探究学習のすゝめ

探究学習のスペシャリストを目指す初心者がアウトプットする場として。

初めまして、探究

 

2022年改訂の学習指導要領で、「探究学習」が重視される流れが強まりました。

 

ただの「探究学習」に加え、各教科ごとにも「古典探究」や「理数探究」といった「探究」と名のつく科目が増えたようです。

 

つまり、今までの知識詰め込み型教育だけでなく、自ら考え、問題解決を目ざし、生きる力を身につけさせる、という方針に切り替わりつつあるということ。

 

平成の時代に学生時代を過ごした私には、今のカリキュラムには驚きの連続です。

と同時に、こんなにもその後の人生の可能性を広げる授業を受けられることが、羨ましい限り。生きるのが大変になってきているということでもあるんですけれどね。

 

ところがいきなり探究学習といわれても、学校の先生も生徒も、今までほとんどそういう授業をしてこなかったわけですから、なかなか授業を進めていくのも難しいわけです。

 

私はもうすぐ、とある探究学習を支援するサービスを運営する会社に転職し、学校サポートの仕事を始める、バリバリの探究学習初心者です。

 

探究学習を指導するためには、「指導者自らが探究者となる」。これが一番大切だと信じて、自分がどのように探究学習の方法を学んでいったか、少しずつお役立ち情報をアウトプットしていくブログにしたいと思います。